1 3

MADE FOR LIFE

We have been immersed in the world of shirts for over 70 years, allowing us to create truly timeless shirts that only we can produce.

about Shuttlenotes

Shuttle notesは機屋である植山織物より生まれた「シャツ生地」に重きを置いたシャツブランドです。兵庫県播州地域に工場をもち、原料の選定、糸作り、デザイン、生地の設計、織り、仕上げ...生地が出来上がるまでのすべての工程にこだわりをもってものづくりをしています。

製品を見る
  • 経年が育てる美──インディゴ染めの織柄テキスタイル

    経年が育てる美──インディゴ染めの織柄テキスタイル

    古くから日本の暮らしに寄り添ってきた藍染め。その深みのある色合いと、時の流れとともに変化していく美しさは、今なお世界中のファッションデザイナーやクリエイターを魅了し続けています。Shuttle Notes では、この伝統的な染色技法に現代的な感性と織りの技術を融合させることで、唯一無二のテキスタイルを生み出しています。 本記事でご紹介するのは、「織り糸インディゴ染め」のテキスタイル。糸の段階でインディゴに染め上げ、そこから織り上げることで、深みのある色調と複雑な表情が布面に現れます。ただのプレーンな平織りではなく、意匠的な織柄を加えることで、インディゴの奥行きをより立体的に引き出しています。 このような生地は、着用や洗濯を繰り返すことで徐々に色が褪せ、使用者ごとに異なる経年変化を見せます。そのプロセスこそが、インディゴ染めの醍醐味。ひとつとして同じものが存在しない、自分だけの表情を宿すテキスタイルへと育っていくのです。 Shuttle Notes が目指すのは、「温故知新」の精神をかたちにすること。伝統的な技術に敬意を払いながらも、現代のライフスタイルに調和する新たなテキスタイル表現を追求しています。織り糸から染め、設計、織り、仕上げに至るまで、すべての工程にこだわり抜いた生地──それは、機能や流行だけでは語り尽くせない「時間をまとう」贅沢です。 インディゴが語る物語を、ぜひ手に取ってご体感ください。 The Beauty of Time – Indigo-Dyed Woven Textiles Indigo dyeing has long been a part of Japanese craftsmanship, admired for its...

    経年が育てる美──インディゴ染めの織柄テキスタイル

    古くから日本の暮らしに寄り添ってきた藍染め。その深みのある色合いと、時の流れとともに変化していく美しさは、今なお世界中のファッションデザイナーやクリエイターを魅了し続けています。Shuttle Notes では、この伝統的な染色技法に現代的な感性と織りの技術を融合させることで、唯一無二のテキスタイルを生み出しています。 本記事でご紹介するのは、「織り糸インディゴ染め」のテキスタイル。糸の段階でインディゴに染め上げ、そこから織り上げることで、深みのある色調と複雑な表情が布面に現れます。ただのプレーンな平織りではなく、意匠的な織柄を加えることで、インディゴの奥行きをより立体的に引き出しています。 このような生地は、着用や洗濯を繰り返すことで徐々に色が褪せ、使用者ごとに異なる経年変化を見せます。そのプロセスこそが、インディゴ染めの醍醐味。ひとつとして同じものが存在しない、自分だけの表情を宿すテキスタイルへと育っていくのです。 Shuttle Notes が目指すのは、「温故知新」の精神をかたちにすること。伝統的な技術に敬意を払いながらも、現代のライフスタイルに調和する新たなテキスタイル表現を追求しています。織り糸から染め、設計、織り、仕上げに至るまで、すべての工程にこだわり抜いた生地──それは、機能や流行だけでは語り尽くせない「時間をまとう」贅沢です。 インディゴが語る物語を、ぜひ手に取ってご体感ください。 The Beauty of Time – Indigo-Dyed Woven Textiles Indigo dyeing has long been a part of Japanese craftsmanship, admired for its...

  • Shuttle notes Madras

    Shuttle notes Madras

    かつてインド・マドラス地方で誕生したマドラスチェックは、軽やかで多彩な色遣いが特徴の、夏の定番柄として長年愛されてきました。Shuttle Notesでは、その伝統的なパターンに敬意を払いつつ、現代的な感性で再構築したオリジナルのマドラスチェックを展開しています。

    Shuttle notes Madras

    かつてインド・マドラス地方で誕生したマドラスチェックは、軽やかで多彩な色遣いが特徴の、夏の定番柄として長年愛されてきました。Shuttle Notesでは、その伝統的なパターンに敬意を払いつつ、現代的な感性で再構築したオリジナルのマドラスチェックを展開しています。

  • 新たな挑戦。ダブルガーゼで広がる生地の可能性

    新たな挑戦。ダブルガーゼで広がる生地の可能性

    Shuttle Notesは、伝統と革新を融合させた取り組みの一環として、ダブルガーゼ構造を活用した新しいシャツ生地を開発しました。表と裏で異なる柄や織りを組み合わせることで、従来にない奥行きと多彩な表現を実現。幾何学模様、ピクセル風デザイン、ランダムドットなど、バリエーション豊かなパターンが特徴です。

    新たな挑戦。ダブルガーゼで広がる生地の可能性

    Shuttle Notesは、伝統と革新を融合させた取り組みの一環として、ダブルガーゼ構造を活用した新しいシャツ生地を開発しました。表と裏で異なる柄や織りを組み合わせることで、従来にない奥行きと多彩な表現を実現。幾何学模様、ピクセル風デザイン、ランダムドットなど、バリエーション豊かなパターンが特徴です。

1 3