Shuttlenotes Mill
Honoring Tradition. Weaving the Future.温故知新の精神が息づく、播州から世界へ
1. A Legacy Woven Over Centuries
200年の歴史を誇る、播州産地のものづくり
Shuttle Notes を手がける植山織物は、江戸時代から繊維業が盛んな日本有数の織物産地・播州にて、1948年に創業しました。この地には200年以上にわたる織物文化が根付き、今もなお国内外の老舗ブランドに愛される高品質な生地を生み出しています。
気候の穏やかな播州地方は、天然素材を扱う織物業にとって理想的な環境です。この地に根差し、地域の発展とともに歩んできた私たちの工場には、職人たちの技と情熱が今も脈々と受け継がれています。
Shuttle Notes is produced by Ueyama Orimono, a weaving mill founded in 1948 in Banshu—a region renowned for its textile production since the Edo period. With a legacy spanning over two centuries, this area has long been home to Japan’s finest cotton fabric manufacturing, continuing to supply quality materials to both domestic and international fashion houses.
Blessed with a mild climate and natural surroundings, Banshu remains an ideal place for working with natural fibers. Our factory, rooted in this land, is built on generations of craftsmanship and a deep respect for tradition.
2. Tradition Meets Innovation
伝統と革新が交差する織布工場
私たちは、ヴィンテージのシャトル織機から最新のコンピューター制御織機まで、多彩な機材を自在に使い分けています。
伝統的な織機が生み出す、ふっくらとした温もりのある風合いと、革新機が可能にする精緻で安定した品質。
この両軸が、Shuttle Notes の表現力と独自性を支えています。
Ueyama Orimono seamlessly blends the old and the new—operating both vintage shuttle looms and state-of-the-art computerized looms.
While shuttle looms create soft, airy fabrics with a nostalgic warmth, modern looms ensure precision and consistency.
This dual approach is central to Shuttle Notes, where expressive craftsmanship meets technical excellence.
3. Fabric Born from Dialogue
シャトルがつなぐ、つくり手とつかい手の対話
シャトルが往復するように、私たちのものづくりも、作り手と使い手の間を行き来する「対話」から生まれます。
どんな素材を使うか、どんな感触が求められているか、どんなスタイルに仕上げたいか──。
その声を丁寧に受け取りながら、あたたかみと深みのある生地を織り上げていきます。
Like the shuttle moving back and forth through the loom, our approach to textile creation is built on a dialogue between maker and wearer.
We listen carefully—what materials are desired, how a fabric should feel, what style it should support.
Every piece we weave is a response to those conversations, embodying warmth, texture, and human connection.
4. Diverse Collections, One Philosophy
多様性の中にある、一貫した哲学
私たちが毎シーズン発表するコレクションは、市場の動向を踏まえた企画・研究開発をもとに生まれています。
綿を中心に、デニム、ウール、合成繊維、ニットなど多様な素材を扱いながらも、「素材の個性を最大限に引き出す」という哲学を一貫して守っています。
From market research and material development to design and production, each Shuttle Notes collection is grounded in thoughtful planning.
While our foundation is cotton, we also work with denim, wool, synthetics, and knits—selecting the ideal fabric for each concept.
At the core of it all is our unwavering philosophy: to draw out the full character of every material we touch.
5. People Power Our Craft
人が紡ぐ、ものづくりの力
創業以来、私たちはチームの多様性と互いの個性を尊重しながら、健全で持続的な企業文化を育んできました。
透明性あるコミュニケーション、明確な目標設定、そして継続的なフィードバックを通して、個人と企業がともに成長できる環境を築いています。
Since our founding, Ueyama Orimono has fostered a culture of respect, teamwork, and diversity.
We believe in clear communication, mutual growth, and the importance of every individual’s role in our shared success.
Our people are not just makers—they are the heart of everything we do.
6. Looking Ahead – From Banshu to the World
播州から世界へ、そして未来へ
Shuttle Notes のテキスタイルは、今や世界の一流ブランドにも採用されています。
伝統に根ざしながらも、未来に向けて革新し続けること。
それが、私たちが生み出す“時を超えるテキスタイル”の本質です。
Shuttle Notes fabrics are trusted by leading fashion houses around the world.
Rooted in tradition and driven by innovation, we are committed to creating timeless textiles that transcend generations.
From Banshu to the world, we continue weaving stories into every thread.